アクアのハイブリッド、びっくりした。
今年、10年近く使用した軽自動車を廃車して、アクアのハイブリッド中古車を購入しました。実際にハイブリッドを使用した体験から、優れた点が多数見つかりましたので、記録しておきます。
元々は、ハイブリッドの注文ではなかったのですが、車両ディーラーの関係で、ハイブリッド車両が偶然入手できた、というのが事実です。
次の写真は、自宅から近くの駅まで人を出迎えに行った時の物で、走行距離は行き、帰りとそれぞれ2.2㎞ですが、燃費のところが極端に違うのが見えると思います。
実際に、給油してこの車両の燃費が、いまのところ24㎞くらい走っていますので、このメーターに出た数字も納得がいきます。
最初は、ほとんど下り坂ですので、ほぼEV(電気駆動)で、次の写真は、上り坂(ハイブリッド、電気とガソリン機関併用)の物です。

純粋の電気自動車は、給電方式が現状では、大量に普及することはほぼないと思います。
特定のクローズドな地域での使用は、アリだと思いますが、広域での運用では、現状のEVは、おもちゃの域を出ないと断言します。

ただ、武田邦彦先生が、製造にかかるトータルのエネルギーに関して、コメントされていますので、少し見直そうと思いますが、それでも、この車の燃費は驚異的です。