天皇陛下は明治天皇の御志を継がせられ、ますます我が国を盛んにあそばし、また我ら臣民を御慈しみになります。我らは常に天皇陛下の御恩をこうむることの深いことを思い、忠君愛国の心を励み、皇室を尊び、法令を重んじ、国旗を大切にし、祝祭日のいわれをわきまえなければなりません。日本人には忠義と孝行が一番大切な務めであります。
家にあっては父母に孝行を尽くし、兄弟互いに親しまなければなりません。
人に交わるには、よく礼儀を守り、他人の名誉を重んじ、公益に力を尽くし、博愛の道に努めなければなりません。
そのほか規律正しくし、学問に勉強し、迷信に陥らず、また常に身体を丈夫にし、克己の慣わしをつけ、よい習慣を養わなければなりません。
大きくなっては志を立て、自立自営の道をはかり、忠実に事にあたり、志を堅くし、仕事に励まなければなりません。
我らは上に挙げた心得を守ってよい日本人となろうと努めなければなりません。けれどもよい日本人となるには多くの心得を知っているだけではなく、至誠をもってよく実行することが大切です。至誠から出たものでなければ、よい行いのように見えてもそれは生気のない造花のようなものです。
(四年生)
『国民の修身』監修 渡辺昇一
0