48水風井.jpg

キーワード:井戸
井、改邑不改井。无喪无得。往来井井。汔至亦未繘井、羸其瓶、凶。
(せいはゆうをあらためせいをあらためず。うしなうなくうるなし。おうらいせいせい。ほとんどいたるもまたいまだせいをきっせず。そのつるべをやぶる。きょう。)
「井」は井戸。「邑」は村。「繘」はつるべの縄のこと。「水風井の時、国や村が変わることがあっても、井戸は居場所を変えることな く、汲んでも汲んでも涸れず、また、溢れ出ることもない。そこを往来する人を誰でも養ってくれる。ところが、その井戸のつるべの縄が底に届きそうなのに足 りず、あるいは、そのつるべが破れて水が漏れるようなのは凶」。この卦は破れ井戸を本来の井戸に修復する物語です。井戸は他人のことなど気にしません。自 らの本分を忠実に守り、いつも変わらない恒常心の姿です。水風井の時は、井戸の姿にならって静かに、根気よく、陰日向なく、地道な努力を続ける時です。ま た、あなたの才能や智恵が大いに人の役に立つ時です。世のため人のため、ボランティアの精神で進みましょう。
〔大意〕この井戸というキーワードはいろいろな解釈ができます。「井は、邑を改めて井を改めず。喪(うしな)うなく得るなし。往来井を井とす」これは井戸の効用、性質を語っています。
井戸はたとえ村が変わっても変わることがない(邑は村里)。村落は人の構成も変わるし、行政改革によっても変わる。なくなってしまうこともある。だが井戸は変わらない 。人あれば水を汲みにあつまってくる。汲まなくてもあふれることはないし、汲みすぎても枯渇することがない。
これほど役に立つものはない。井戸は人間生活の基本である。だが、その井戸も水を汲む手段が断たれてしまえばどうなるか。それはあってなきが状態で何の役にも立たない。マーフィー博士はこれをもって井戸は潜在意識だといいます。
わたしたちに無限の効用、しかも実生活に密着した効用を与えてくれながら、その存在を知らない、あるいは知っても水を汲みあげる手段を持たなければ何の役にも立たない。まさに井戸は潜在意識といっていいでしょう。
いくら汲んでもかれることのない潜在意識の井戸を、わたしたちはもっと活用しなければいけない。この井戸のボイントは「汲めばいくらでもわいてくる。しかし、飲めないといって汲まなければ一滴の水ももたらしてはくれない」という点です。
つまり潜在意識の法則とは「良いことを思えば良いことがおきる。悪いことを思えば悪いことがおきる」という単純なものです。しかしコンピュータのあの膨大な仕事をこなすメカニズムが0と1から成り立っているように、宇宙の法則もこんな単純な記号でできあがっているのです。

●初6:ぬかるみの水は飲めない。
井泥不食。旧井无禽。
(せいでいしてくらわれず。きゅうせいにきんなし。)
「禽」は鳥のこと。「井戸の底が泥で濁って飲めない。この不井戸には鳥も寄り付つかない」。あなたには人から頼られるような力や徳が 欠けていませんか。世間から相手にされないとボヤく前に、せめて泥くさい言動は正すことです。
◎あなたの考え方、進み方に問題点があります、よく反省し、改めましょう。

●二9:あなたは井戸の存在を知ればかわくことはない。
井谷射鮒。甕敝漏。
(せいこくふにそそぐ。つるべやぶれてもる。)
「井戸の水は底の鮒にかかる程度しかない。つるべが破れて水が漏れてしまう」。骨折り損のくたびれもうけの時です。浪費ぐせは直しま しょう。
◎あなたの考え方、進み方に問題点があります、よく反省し、改めましょう。

●三9:自分でいって水を汲みあげなさい。
井渫不食。爲我心惻。可用汲。王明並受其福。
(せいさらえどもくらわれず。わがこころのいたみをなす。もちいてくむべし。おうあきらかなればならびにそのさいわいをうく。)
「井戸をさらってきれいにしたのに、誰も飲んでくれない。心が痛む。充分汲むべき水であるのに。今は水風井の時、努力をつ続けていれ ば、王の人を見る目が明らかならば用いられ、今までの苦労が報われ、互いに幸せになれるだろう」。今は日の目を見なくとも、わかってくれる人は必ずいま す。捨 て鉢にならず、その才能にさらに磨きをかけること。

●四6:水を求めるなら井戸に至る道を知らなければならない。
井甃。无咎。
(せいいしだたみす。とがなし。)
「井戸を補修して石畳にした。問題はない」。いよいよあなたの才能を発揮する時が近づいてきました。今はその準備の時に当たります。 人に好かれるためには小ぎれいに装うことも必要です。内部を整え充実させましょう。

●五9:水を得るために払う代価は偉大な存在への感謝でいい。
井洌。寒泉食。
(せいいさぎよし。かんせんにしてくらわる。)
「井戸の水が冽く、冷たい水がこんこんと出てくるようになり、人から飲んでもらえるようになった」。世間の信用が得られる時です。 人のためにと頑張ることが、あなたにも大きな恵みとなって返ってくるのです。私利私欲は禁物。
◎良い時です。

●上6:井戸の良い性質に感謝しなさい。そうすればあなたはかわくことがない。
井收勿幕。有孚元吉。
(せいくみておおうなかれ。まことありげんきち。)
「井戸に蓋をして独占するようなことをしてはならない。奉仕の心があれば大いに吉」。井戸が大成した姿で、あなたの徳が広く世間に認 められる時です。万人に役立とうとする気持ちを忘れず、さらに努力を続けること。
◎大変良い時です。
「マーフィの易い」J.マーフィ(昭和61年、産能大学出版部)及び以下を参照しています。
http://www.keisho.server-shared.com/64/k48.html