靖國神社は東京の九段坂の上にあります。この社には君のため國のために死んだ人々をまつつてあります。春(四月三十日)秋(十月二十三日)の祭日には勅使をつかはされ、臨時大祭りには天皇・皇后兩陛下の行幸啓になることもございます。
君のため國のためにつくした人々をかやうに社にまつり、又ていねいなお祭をするのは天皇陛下のおぼしめしによるのでございます。わたくしどもは陛下の御めぐみの深いことを思ひ、ここにまつつてある人々にならつて、君のため國のためにつくさなければなりません。

【現代語訳】
第六課 靖國神社
靖國神社は東京の九段坂の上にあります。この社には君のため国のために死んだ人々を祀ってあります。春(四月三十日)と秋(十月二十三日)の祭日には、勅使を遣わされ、臨時大祭には天皇・皇后両陛下の行幸啓になることもございます。
君のため国のために尽くした人々をかように社に祀り、またていねいなお祭をするのは天皇陛下の思し召しによるのでございます。 わたくしどもは陛下の御恵みの深いことを思い、ここに祀ってある人々にならって、君のため国のために尽くさなければなりません。(四年生)
『国民の修身』監修 渡辺昇一