勝安芳は若い時、西洋の良い兵書を読みたいと思って、しきりに探していましたが、その頃、舶来の書物は少なくて、なかなか手に入りませんでした。ある日、本屋でふとオランダから新着の兵書を見つけました。見ればなかなか良い本で、ほしくてたまりません。価を尋ねると五十両とのことです。

安芳はその頃大そう貧乏で、とてもそんな大金は払えません。家に帰っていろいろ考えた末、あちこちと親類などに相談して、十日あまりもかかって、やっとその金をこしらえました。すぐにさきの本屋にかけつけますと、本はもう売れてしまっていたので、がっかりしました。しかし、どうしてもそのまま思い切ることが出来ません。

そこで買った人の名を聞いて、やっとその家を尋ね出し、わけを詳しく話して、「ぜひあの本をお譲り下さい。」と頼んだが、持ち主はなかなか聞き入れません。「それでは、しばらくお貸し下さい。」と言うと、「それも出来ません。」と断られました。安芳はしばらく考えて、「あなたが夜おやすみになってから後でなりと、どうかお貸し下さいませんか。」と折り入って頼むと、「それほどに御熱心ならば、見せてあげましょう。しかし、外へ持ち出されては困ります。」と言うので、安芳は次の夜から持ち主の宅で写させてもらうことにしました。

それから毎夜一里半もあるところを通って、雨が降っても風が吹いても、約束の時刻に遅れたことがなく、半年もかかって、とうとう八冊の本を写し終わりました。その時、意味の分からないところを持ち主に問いますと、持ち主は、「お恥ずかしいことには、私はまだ読み終わらないので、お答えが出来ません。それにあなたはこれを写し て、その上そんなに詳しくお調べになったのは感心です。私のような者がこの本を持っていても、益のないことですから、あなたに差し上げます。」と言いました。安芳は、「私は写させてもらったのでたくさんです。二通りはいりません。」と断ったが、無理にすすめられるので、とうとうもらいました。

安芳はかように学問に励んだので、後には立派な人になりました。(五年生)

 

※勝安芳 勝海舟。文政六(一八二三)年~明治三二年(一八九九)年

『国民の修身』監修 渡辺昇一