租税には国全体の費用となる国税と、府県の費用となる府県税と、市町村の費用となる市町村税とがあります。国税は法律で決まり、府県税・市町村税は法律で定められた範囲内で、それぞれ府県会・市町村会の議決で決まります。我らはこれらのきまりに従って税金を納めるのです。
我らは自ら進んで租税を納め、国を盛んにする心掛けが大切です。我らがもし納税に関する申告を怠ったり、納税の期限に後れて督促を受けたりすると、国に無益の手数をかけます。まして申告を偽って脱税をはかったり、期限に後れて滞納処分を受けたりするようなことがあっては、自分の恥であるばかりでなく、国の仕事の妨げになります。
帝国議会は憲法の規定によって毎年召集され、我が国の法律や予算などを議決する大切な機関です。議会で議決したことは天皇の御裁可を経て公布されます。
帝国議会は貴族院と衆議院から成り立っています。貴族院は皇族・華族の議員や勅任された議員で組織され、衆議院は選挙権を持っている国民が公選した議員で組織されています。
我らは将来、帝国議会の議員を選挙し、あるいはその議員に選挙されて、国の政治に参与することが出来ます。帝国議会の議決は国の盛衰に関係しますから、したがって議員の適否は国民の幸不幸となります。
我らは先に市町村会議員を選挙する心得を学びました。帝国議会の議員を選挙するにも、同様によく注意して、候補者の中から、性行が善良であり、立派な考えを持っている人を選挙しなければなりません。自分だけの利益のために投票し、または他人に強いられて適任者と思わない人に投票してはなりません。また理由もないのに、自分の選挙権を棄てて投票しないのは、自分のすべきことを怠って自分を軽んずる行いです。
また帝国議会の議員に選ばれた者は、その職責の重大なことを思い、常に国事を以て念とし、かりそめにも私情に動かされず、忠実に職責を果たさなければなりません。
(六年生)
※御稜威…御威光
※御裁可…裁決し、許可すること
『国民の修身』監修 渡辺昇一