44天風姤

キーワード:会いに来る。

姤。女壮。勿用取女。

(こうはじょそうなり。じょをとるにもちうるなかれ。)

※44.天風姤(てんぷうこう)天下の美女と出会うような時

「姤」は思いがけなく会うこと。「天風姤の時、女は大変勝ち気である。このような女を妻に迎えてはならない」。天風姤は卦象が示すように、一人の女性が五人の男性を相手にしている姿です。天風姤の女性とは男に命令を下し,従わせるような女性、つまり男を手玉にとるしたたかな女性を意味します。こうした女性は、とても家の中にじっとしておれないでしょう。いい意味では、仕事一筋の現代的な女性でしょうが・・・・・・・。天風姤の時は、思いもかけずこのようなやり手の美女と出会ったり、どえらいことにも出会う時です。しかし、素晴らしい出会いより問題のある出会いが多いので、異性問題や不慮の災難などには充分注意することです。とくに甘い言葉で近づいてくる人間には警戒し、誘惑の罠にはまらないように心がけることです。出会いがその後の運命を変えてしまう場合もあるのですから。男性にとっては女難の時であっても、女性にとっては仕事面で才能を発揮する時です。

 

 

〔大意〕姤(こう)は会うという意味がありますが、ここでは男性が女性に会う、女性が男性に会うという出会いのイメージを考えてみることです。つまり異性との出会い。これは運命的なものがあり、それだけにこの卦は思いがけないこと、予期しない出来事がおこると解釈されています。

マーフィー博士は「風は思いのまま吹く」という聖書の成句を引用して、この卦について「何がおこるかわからないから、不断の警戒と正しい心構えが大切」としています。また、契約については「どんな種類のものであろうと、相互が満足しないなら結んではならない」といっています。

これはたぶん男女間の契約、結婚を暗示しています。あなたはこれから異性によく出会う。女性の場合はこの卦では運勢が強いので、良き伴侶にめぐり会う可能性が大きい。

積極的にアタックしていい時期です。しかし男性の場合は、この時期にめぐり会った女性があなたの運命を悪いほうに変える危険性がある。だから警戒する必要があります。

とくに男性の側に、相手が知らない秘められた動機があるようなとき、あなたは契約することをひかえるべきです。ここでいう契約とは、文字通りの契約、婚約とか結婚式、結婚届などのほかに、個人的な約束とか決心のことも含みます。

さいきん離婚が増加しているのは、結婚に対する安易な風潮があるからです。結婚はすぐれて社会的なしぎたり、システムであるが、それは夫婦という人間のもっとも密接な関係を形成することで、以後の人生に大きな影響を与えずにはおかない。これは好むと好まざるに関わらずそうです。自分を大切に、自分の人生を大切にしたいと思うなら安易な結婚はするべきではありません。

 

  • 初6:あなたの中にある打算をまず精算しなさい。

繋于金柅、貞吉。有攸往、見凶。羸豕孚蹢躅。

(きんぢにつなぐ。ていきち。ゆくところあればきょうをみる。るいしまことにてきしょくす。)

「金[木尼]」は金属の杭。「羸豕」はやせ豚。「蹢躅」ははね回ること。「金属の杭にしっかりつなぎ止める。貞正にして吉。進めば 凶。やせ 豚はよくはね回るので。油断していたら手に負えなくなる」。誘惑が多い時ですが、ふらふらとついて行かないことです。万事、手出し口出しは禁物です。

 

  • 二9:求める物に合った材料を提示しなさい。

包有魚。无咎。不利賓。

(つつみにうおあり。とがなし。ひんによろしからず。)

「魚」は陰の物で、小人のこと。「魚が包まれている。問題はない。客にも薦めないことだ」。公私混同を避け、内々で処理すべき時で す。願望も今は胸に秘めておくこと。

 

  • 三9:あなたは自分の正しさを再点検する必要がある。

臀无膚。其行次且。厲无大咎。

(いさらいにはだえなし。そのゆくじしょたり。あやうけれどもおおいなるとがなし。)

「臀」は尻、「次且」はうろうろと進みかねること。「尻の肉がないのでうろうろと進みかねる。危ういけれど大きな問題はない」。 うまく事が運ばない時ですが、それがかえって失敗を遠ざけプラスになります。焦らずじっくり考えて行動すること。

◎あなたの考え方、進み方に問題点があります、よく反省し、改めましょう。

 

  • 四9:自分がしてもらいたいことを人にしてあげなさい。

包无魚。起凶。

(つつみにうをなし。きょうをおこす。)

「包んであった魚が行方不明。凶事が起こる」。自分の欲しいものがすでに他人の手中にある時です。取り返そうとしても無駄なこと、人 望のなさをまず反省しましょう。

◎あなたの考え方、進み方に問題点があります、よく反省し、改めましょう。

 

  • 五9:あなたが放射するものがやがてあなたに返ってくる。

以杞包瓜。含章。有隕自天。

(きをもってうりをつつむ。しょうをふくむ。てんよりおちるあり。)

「杞」はかわやなぎ。「章」は知識や才能、徳のこと。「かわやなぎの篭の中に瓜をそっとしまう。知識、才能や徳を包み隠していれば、 天より幸運が降ってくる」。内部を充実させましょう。今はすべてを包み隠して時を待つべき です。

 

  • 上9:心の中で戦うことをすぐに止めなさい。

 

姤其角。吝。无咎。

(そのつのにあう。りん。とがなし。)

「角にあう。恥ずべきことだ。問題はない」。器量が小さいくせに強気に出すぎて、争い事などのトラブルが生じる時です。孤立を避けた いのなら関わるべからず。

◎あなたの考え方、進み方に問題点があります、よく反省し、改めましょう。

 

 

 

「マーフィの易い」J.マーフィ(昭和61年、産能大学出版部)及び以下を参照しています。

http://www.keisho.server-shared.com/64/k44.html