明治の初にあたつて、明治天皇は、世界の文明をとり入れて我が國の發逹をはかり公論によって政治を行ふといふ大方針をお立てになりました。それから僅か六十年餘りの間に我が國運は非常な進歩發逹をとげました。
昔は國民は國の政治にはもとより、自分等の住む町や村の政治にもたづさはらなかったのてす。それが今日では、自分等の住む市町村の事は大體自分等の間ですることになり、また衆議院議員を選攀しなどして國の政治にも参輿するこどになりました。
昔は、寺子屋などで少敷の子供が讀み書きやそろばんを少しばかり習っただけで國民の中には字の讀めない者もたくさんありました。明治になってから次第に教育が盛になり、今日では小學校が到る慮にあって國民は皆一通りの教育を受けられるやうになりました。その外諸種の學校が備つて、誰でも更に進んっで十分に教育を受けるこどが出来ます。又學問・技藝は我が國に昔からあり来つたものや支那から停ったものばかり中てあったが、明治になってから、盛に西洋のものも取り入れて發逹をはかったために、今日では學問も技藝も非常に進歩しました。
始めて東京横濱間に鐵道がしかれてから六十年たっただけですが、今日では何慮へ行くにも汽車を利用することが出来ます。又始めて汽船を見て驚いたのは八十年程前ですが、今日の我が國は、汽船の數では英・米二國の次に位してゐます。明治以前には通信は専ら飛脚によったので、ずゐぶん不便でしたが、現今ては何慮にも郵便や電信・電話 設があって、非常に便利に通信が出来るやうになりました。
昔は、護國の任に営ったのは武士だけてしたが、明治になつて徴兵令がしかれてから國民は皆兵役について我が國を護ることになりました。それがために陸海軍の備が十分整つて、明治二十七八年・同三十七八年の兩戦役には國威を世界に耀かすことが出来ました。
我が國は、徳川幕府が久しい間外國と交通することを禁じてゐたので、明治以前には餘程世界の大勢に後れてゐました。それがため、外國と交際を開いた時には、大そう不利盆な條約を結び、その後長らく苦しみました。
しかし國民はよくこれに耐へ、力を合はせて國の繁榮をはかった結果、遂に外國も我が賓力を認めたので、我が國は條約を改正するこどが出来て、外國と封等に交際することになりました。

我が國の人口は、六十年前には三千餘萬でしたが、今日では八千萬にも及んでゐます。これらの國民があまねく教育を受け、國の内外で仕事に動むのですから、将来の獲展は一層めざましいに違ありません。
我が國は昔から農業を本とする國ですから、その方面は相應に獲發逹してゐました。又周園が海であるから水産業は昔から盛で、現今では世界で一二を争ふ位です。しかし商業は、主に明治になつてから進歩しました。昔は商人がめいめい僅かな資本をもつて國内だけで取引をしてゐましたが、明治になつてからは一商業の會社もだんだん出来て、今日ではその敷が一萬以上になり、大資本をもつて國内のみならず外國とも盛に取引をするやうになりました。又工業の發逹したのも明治になってからで、昔は手でした事をだんだん機械でするやうになり、五十年前にはエ場の敷が千餘であったのが、今日では敷萬もあって紙でも絲でも織物ても大仕掛にこしらへてゐます。かやうに政治・教育・産業等あらゆる方面の發逹をはかるために、我が國は種々の施設をして來ました。そのための費用が、三十年前には年額敷千萬圓でしたが、近年では十敷憶園に逹してゐます。これらの費用は國民が負櫓するのですから、國民の富も増してゐることがよくわかります。
我が國は、かやうな獲逹の結果、歐洲大戦の後には世界の大國の中に列することになりました。我が國をこれまでに盛にするのは決して容易なことではありません。ひつきやう明治の初以来、天皇御みづから國民をお率ゐになり、國民も皆一體になつて大御心を仰いでつとめて來たからです。しかし現在でも、英米・獨・佛等の諸國に比べて見るとまだ及ばない所があります。将来我が國が更に發逹してこれらの國々と肩をならべて共々に、文明の進歩をはかつて行くやうにするのは、我等の責任です。
『国民の修身』監修 渡辺昇一