対人関係の問題を解決するのにも、まえに述べた基本的な吉方・凶方の概念があくまでも、もとになります。

たとえば、まえからつきあいのある相手で、どうしてもうまくいかない場合、なんとか円満に仲なおりしようと思ったときなどには、向こうの家なり事務所なりが、あなたの家や事務所からどの方向に当たっているかを潤べてください。

向こうの家が、たとえばあなたの家から見て西に当たっていたとしたら、五黄か六白の日をねらって慟きかけるのです。この日は、西が吉方に当たるからなのはもちろんです。同じ職場の人だったら、この日の吉方へ、お茶でも飲みにさそい出してもいいでしょう。

一度では効果がないかもしれませんが、これを何度もくりかえしているうちには、かならず相手の反応がかわってくるでしょう。そうなればもうしめたものです。

たとえば、何かの交渉事に出かけるというような場合にも、同じような考え方を応用すればいいのです。

つぎに対人関係であるかぎり、相手の選ぴ方というのが重要な問題となってきます。吉方に向かって行動すれば、良い相手にめぐりあえることはまちがいないのですが、どの吉方を使うかによって、やはり微妙なちがいは出てきます。

六白の星のいる方角に向かって行動すると、先輩運にめぐまれます。この方位からあらわれる相手は、年上か目上というような人が多いでしょう。かりにあなたと同じぐらいの年か年下でも、人生の知恵とか専門的な知識といったような点では、あなたをはるかに上まわるものがあるはずです。あなた自身もはっきりその点をみとめ、向こうの知恵や力をうまく借りるようにすれば、向こうも喜んで協力してくれるはずです。ある場合には、利用されることもしかたがないでしょう。ギプ・アンド・テイクという言菜もありますが、この方位の相手に対しては「大きく与え、大きくいただく」というような心がまえが必嬰でしょう。

七赤の星のいる方角からあらわれる相手は、あなたと年や地位などの似かよった同輩格の人が多いでしょう。趣味や考え方も似かよっていて、親友として長くつきあえる相手です。

仕事の協力者としてもプラスが多いはずです。こちらの方位の相手とうまく手をにぎると、すぐに共存共栄の実絞が上がりますし、おたがいに担をすることがありません。

ただ、仕事のうえの関係だったら、たえず一つ一つの問題に区切りをつけたほうがいいでしょう。親しすぎる関係になりますと、つい甘さが出てきて、かるい失敗などすることもないではありません。もちろん、この場合には、おたがいにたいした損害にはなりませんが、まあ用心するのにこしたことはないでしょう。

 

 

◎出典 「改定方位学入門」高木彬光著 カッパブックス及びブログ作者の収集データーによる◎